ETCキャッチ

70系ヴォクシー・ノアにパナソニックETCをジャストフィットは可能?!

今回は70系のノアにパナソニックのETC・CY-ET907KDを取り付けに関する情報を紹介します。このタイプの車輌には純正のETC取り付け穴が運転席グローブボックス内に装備されています。しかし純正だと以下のように綺麗に収まりますがパナソニック製だと隙間ができ納得できません。そこで今回はキャストレードの専用取り付けスペーサー(RE-CA-E10)をアマゾンで購入、対応してみましたので紹介します。

純正ETC

しかし!パナソニック製を取り付けると。。

パナソニックETC

用意した物

 

  • パナソニック製ETC・CY-ET907KD
  • キャストレード・ETC車載機取付スペーサー
  • プラスドライバー
  • 内張り剥がし
  • マスキングテープ
  • 両面テープ

RE-CA-E10パナソニック製ETC

隙間埋め作業手順

内張りを外しますので準備で傷の付きやす箇所にマスキングをします。取り付けで外す内張りは4箇所になります。

  1. ステップ
  2. 右足元カバー
  3. グローブボックス
  4. ピラー(今回は省略)

ステップステップ2足元カバー取り外し

足元右のカバーを外すとグローブボックスが外せます。3箇所のプラスビス止めは外して下さい。

グローブボックス1グローブボックスビス止め箇所

あらかじめETC本体に両面テープでスペーサーを取り付けておきます。

あとはスペーサーにプラスビスで固定し元に戻せば完成です。

ETC固定

まとめ

今回は70系ノア、ヴォクシーにパナソニック製ETCをプロっぽく取り付ける方法を紹介しました。簡単に施工ができて仕上がりはプロ並みの仕上がりが期待できる商品となっておりますので取り付けをされる方はスペーサー使用をおすすめします!

今回もご覧いただきありがとうございました。

ETC取り付け完了

↓おすすめ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください