BMW

BMWの足廻り交換はセットメニューがおすすめ!

7月になり夏本番といった気候になってまいりました。今回はBMWの5シリーズの4代目

E39の足廻り作業をしましたので紹介します。パーツの持ち込み交換になります。

交換したパーツ

ハブベアリング

Hub bearing2 Hub bearing1

ガタや異音発生すると交換する部品です

アーム類

arm1 arm2 arm3

ストラットアームとコントロールアームです。ボールジョイントのガタ、ブーツ、ブッシュの破損で

交換する部品です。

スタビリンク

画像はありませんが付随するパーツです。

ストラット

Strut

分解する時はこのような工具でバネを縮めてバラします。

タイロッド

Tie rod

ボールジョイントのガタやブーツの破損で交換

 parts

交換したパーツ(使用後)

調整作業

組み付け終了後はテスターを使用して調整します。

tester1 tester2 tester3

トーイン、トーアウトの調整です。(車検項目)

今回の☆彡

作業難易度 ☆☆

コストパフォーマンス ☆☆

まとめ

今回はBMWの足廻り作業を紹介しました。作業は難しいものではありませんが夏場は体力的に厳しい

ですね!過走行や低年式の車両は足廻りのブッシュのヘタリがあります。違和感あるようなら交換され

ることをおすすめします。一連の作業になりますのでセットで交換されることをおすすめします。

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください