トヨタリフト・キャブ車(ダイハツエンジン)オーバーホール(後編)

ご覧いただきありがとうございます。少し時間開きましたがキャブオーバーホールの後編です。車と違いパーツの検索、発注、納品が異状に時間かかります。(ダイハツエンジン、ミラクオーレ)なのに。。だいたい部品揃ったので天気の良い日に組み上げて行きます。前回にも話ましたがキャブは細かな部品数が非常に多いので分解前にメモしておきます。そんなこんなで組み上げついでにクーラント交換、オイル交換もしました。では始動です。セルを回す。クランキング5秒。ん!かからない。再度クランキング。5秒経過。無理か?と思ったら点火しました。後はアイドリングを安定する為にアイドルスクリューやガバナーを調整して行きます。

スポンサードリンク




%e7%94%bb%e5%83%8f-662

%e7%94%bb%e5%83%8f-663

調整も終わり試運転と行きたいところですがナンバー無いので公道には出られないので敷地内でグルグル。大丈夫そうです。今回のリフトキャブオーバーホールは以上です。ご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.