ロードスターリアキャリパーオーバーホール

ご覧いただきありがとうございます。今回はロードスターのリアキャリパーの話です。ロードスター乗りの方はご存知だと思いますがNA、NBのリアキャリパーがよく不具合出ます。効かないのは定番で逆の効きぱなしもあります。効かないのも怖い話ですが常時効き続けるのも怖い話です。オペレーティングレバーと言うサイドブレーキを働かす装置があるのですがこれが固着して不具合起こります。
ここのオーバーホールは慣れないと時間かかります。嫌な深穴スナップリングを抜かないと出来ない作業なんです。ディーラーでも手を焼くとか。。でもこれを外さないと話は進みません。せっかくオーバーホールしたのでキャリパーも綺麗に化粧してあげましょう!
車が炎上する前に臭いで気が付くと思います。夜だとローター焼けて真っ赤に見えるでしょう。

スポンサードリンク




画像 632
ローターも新品にしてあげたいなぁ。。
今回もご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください