デッドニング

1日でできる車のデッドニング

今回はデッドニングに挑戦しました。デッドニングとは車に内蔵されているスピーカーの音を良くするためにドアに制振処理を施したり音の抜けを良くしたりする作業の事です。今回は簡易作業いたしました。以下が簡単な手順になります。

◆作業工程

  1. 車のドアの内張りを外します
  2. ビニールシートやブチルゴムの除去
  3. アウターパネルに防振材を貼る
  4. インナーパネルに防振材を貼る
  5. ドアの内張りを元に戻す

※2番のブチルゴムの除去は注意が必要です。メーカーにもよりますが黒い粘着系のゴムが衣服など付着すると取れません。次の項目で必要な材料で紹介するパーツクリーナーやヘラ、ウエスなどで綺麗に除去して下さい。

  • 作業服(捨てるレベル)
  • パーツクリーナー
  • ヘラ、スクレバー(樹脂)
  • ウエス、新聞紙
  • 防音、吸音、制振シート

 

※市販の製品になりますがエーモン工業「デッドニングキット」と使用すると便利です。

今回は簡易作業の為、見た目が悪いのはご了承ください。デッドニングの効果は個人差があります。ブチルゴムが無いという現実のほうが大きいと感じるのは私だけでしょうか?

今回も御覧いただきありがとうございまた。

シート再利用の為、シワシワ(T ^ T)

スポンサードby amazon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください