バッテリー上がりで困った時の対処方

毎度ご覧頂きありがとうございます。出先、自宅でバッテリー上がりで「困った」なんて経験はありますよね?!自宅ならどうにかなりますが出先ではそうはいきませんよね。そこで体験した事を元に案内して行きます。といあえず時間に余裕ある人にこれがおすすめです。
☆こんな感じでバッテリー充電も必要なんです!
new_bat1
スポンサード




①ロードサービス(JAF)を呼ぶ
いちばんメジャーですかね?利点は電話だけで何もしなくて良い(会員でないと有料です)欠点は時間がかかる事です。混んでる時は2、3時間待ちもアリ!
②ブースターケーブルを使用して始動。この方法は電源元(車)ないと来ません。2、3分もあれば終了します。欠点は単独ではレスキュー出来ない事です。といあえずケーブル自体は安いので非常用に車載しておくのもの有り。
③ポータブルのジャンプスターターを車載しておく。これは便利ですよ!私が使ってる物ですが小型の非常用電源です。一昔は馬鹿でかい物しかありませんでしたが最近では電池も進化して小型で高性能化してます。持ち運びも楽です。タブレットぐらいの大きさです。USB接続も可能なのでスマホの充電なんかも出来てしまいます。
☆使用時のイメージ画像
new_bat2
ipadと同じぐらいの大きさ!
new_bat3
シガーソケット対応/LEDライト付き
new_bat4
何かと嬉しいUSB対応
new_bat5
安くはありませんがトラブル時の強い味方になる事は間違いないでしょう!!今回もご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください